おそうじ本舗ブログ

名古屋市 千種区

家事代行サービスのマイ暮らす千種覚王山店の
藤原です(‘ω’)ノ

本日は・・・
午前→老人ホーム退去後の原状回復クリーニング
午後→老司ホーム退去の為の残材撤去、処分
でした(*’▽’)


さて、「 第11回 整理収納とは?? 」

本日は「 覚えておきたい収納のポイント 」

① あくまでも使いやすさを追求する!!
まず収納というのは使う為に行うものですので
使うときのことを考えてしまわれているか?というのが
とても重要になります!!

「ここにモノを置く意味があるのだろうか」
「誰が、いつ、どのようにして使うのか」
ということを常に考えるようにしてくださいね♪♪
「考えてからしまう」ことが大切です!!

adb6ac6f597f256ab9a5c53071b88dbb


② スペースを有効に利用しよう
余ったスペースはどのように使うか、ということも
重要な収納のポイントです!!

「収納しやすい場所であるのに余っているスペース」を
うまく活用していくことが、収納をうまく行う為の秘訣です!!
机の下、階段の下など、生活動線上出し入れしやすいところを
考えるといくつもあると思います。収納しやすいスペースを
うまく活用することができれば、収納しにくい押入れ上部などの
スペースはほとんど使わなくても生活できるようになっていきます♪♪

c4e34597aedd7fa02a05ba912da5b19b

③ 美しい収納について
美しく収納するための条件は、収納する場所と収納する中身の
テイストがあっていることです。

しかし、長年モノに囲まれた生活をしてきた方は
「しまう場所」からではなく「しまうモノ」から
考えるべきです。持つべきか持たざるべきかを考え、
本当に欲しいモノを手に入れたとき、それをどういう場所に
しまいたいか??という発想に変えていかなくては
うまくいきません。

最初のうちは、美しい部屋にすることにあまりこだわらず
使いやすさを第一に考えた収納を行うことから始めましょう!!

8f84c3eddab9cf0efae81fee724be6df

④ 出し入れがしやすい仕組みを考えよう
取り出しやすい仕組みを作るというのも大切な収納の
ポイントです!!
例えば、キャスターを付けたり、レールを付けるなど
工夫をするのもよいでしょう。


以上の4点を念頭に置き、整理収納してみてくださいね(*’▽’)

ここで、お伝えしておきたいのは、整理は大変で辛いものではなく
整理を促進することによって、みなさんの生活がたいへん
楽しいものになる、ということです!!


さてさて、「整理収納とは??」講座も次回で
最終回になりました(*^-^*)
最後までご覧くださいね☆彡

次回は「 整理上手になるステップ 」をお伝えしますね♪♪♪
お見逃しなく(*´ω`)



千種を始め、名東区、昭和区、東区他、
名古屋市内、長久手市、日進市、東海市、大府市、
豊田市、豊明市、春日井市などなど、
他エリアもお気軽にお電話をお待ちしています( ^ ^ )/
0120-115-157
名古屋市 千種区

家事代行サービスのマイ暮らす千種覚王山店の
藤原です(‘ω’)ノ

本日は・・・
午前→週1定期のお客様、サービス
午後→専門清掃(キッチンの換気扇)
でした(*^-^*)


さて 「第10回 整理収納とは??」

「 グループ分け、定位置管理 」 をお伝えします♪♪♪

① グループ分け

10a247f3e3980120bb3cc9ac53119ab8

まずは、複数でひとつの仕事をしてくれるモノをグループとします。
例えば・・・
手紙を書くときに使うモノには、辞書、便せん、ペンなどを
使いますよね。これらをひとつのグループとしてまとめて
収納しましょう!!
グループを作ってセットにしてしまうと、モノがそこ以外には
動きません。使うときにセットごと出してきて、終わったら
またセットごとしまいます。指定席を作っておけばいいわけですね!(^^)!

※ ポイント ※
① 複数でひとつの仕事をしてくれるモノをグループにする。
② グループにしたモノは、そのグループを壊さないよう収納する。
③ 同じアイテムごとにまとめる、使用場所ごとにまとめる。

以上に気を付けながら、少しづつグループ分けをしてみましょう(*´ω`ノ

② 定位置管理

031f4dee91c64033f1af0730a7ac3b9b
0aa50397699a91a3bc27df706f9537b8

自分だけではなく、みんなが使うモノについては、決められたモノの
定位置をみんなが共有している必要があります。
何がどこに入っているかが一目でわかるようにしておきたいものですね。
理想は、だれかに聞かなくてもモノの位置が把握できていること!!

ここでグループ分けが有効です!!ひとつの作業をするときに使いモノは
なるべくグループ分けして管理しましょう(*´ω`)
ラベルなどを貼って管理するのもよいですね♪

※ ポイント ※
① モノの位置を正確に決める
② そのモノに関わる全ての人が定位置を知っておくこと

以上に気を付けながら、定位置を決め管理してみてくださいね♪

上記ができるようと、無駄な時間も減り、快適に暮らせます(*^^)v


さて、次回は 「 覚えておきたい収納のポイント 」を
お伝えしますね♪ 是非ご覧くださいませ(*^-^*)


千種を始め、名東区、昭和区、東区他、
名古屋市内、長久手市、日進市、東海市、大府市、
豊田市、豊明市、春日井市などなど、
他エリアもお気軽にお電話をお待ちしています( ^ ^ )/
0120-115-157

名古屋市 千種区

家事代行サービスのマイ暮らす千種覚王山店の
藤原です(‘ω’)ノ

本日は・・・
午前→オーナーとこの先の目標を決める。事務仕事。
午後→打ち合わせ。事務仕事。打ち合わせ。
でした(*^-^*)


さて「第9回 整理収納は??」

「 使用頻度別収納で使いやすく 」をお伝えします♪♪♪
↑ ↑ ↑
非常に有効的な整理法なのでぜひ覚えてくださいね!(^^)!

7b71c393b5b14f4e2f28d9268e6e0b74

モノを使用頻度によって6段階に区別します。

★使用頻度1→毎日使う
★使用頻度2→2~3日に1回使う
★使用頻度3→週1回程度使う
★使用頻度4→月1回程度使う
★使用頻度5→年1回程度使う
★使用頻度6→1年中で1回も使わない

一番大切なモノ、私たちとかかわる機会が多いモノは
使用頻度1から3です。それらのモノをきちんと整理しておけば
生活は格段にしやすくなります!!

整理の最終的な目標は、モノの置き場所を決めるという事です!!
まずは、使用頻度1にあたるモノの指定席を確実に決めて
いきましょう(‘ω’)ノ
そうすると、みなさんの生活が非常によい状態に変わるはずです!!

さて、使用頻度6ですが、以前の整理収納講座でお伝えしたように
引き出しをひっくり返して「不要」だと分けられたものです。
捨てる事ができれば一番ですが、どうしても・・・というときは
それらを一つの場所に集めておきましょう。
その時は箱に期限を書いたラベルを付けて貼っておきましょう。
0b76284babcbf22a94ae028658c2f58c

※ ポイント ※

① モノにも、食べ物と同じように賞味期限があると考える。
② 趣味グッズ、教科書、衣類などにも賞味期限を設定する。
③ 時間が経つとなんとなく興味がなくなるモノや、いつか
使えると思ったモノでも、あらかじめ賞味期限を決めて
おくと捨てやすくなります。

以上の事を念頭におき、まずは、使用頻度1のモノから順に
置き場所を決め、整理していってください♪♪♪

それが出来ると、モノを探す無駄な時間も手間もなく
快適に過ごせるようになります(*´ω`)


さて、次回は・・・

「 グループ分け、定位置管理 」をお伝えしますね☆彡
是非、ご覧くださいね♪♪♪



千種を始め、名東区、昭和区、東区他、
名古屋市内、長久手市、日進市、東海市、大府市、
豊田市、豊明市、春日井市などなど、
他エリアもお気軽にお電話をお待ちしています( ^ ^ )/
0120-115-157

scroll-to-top